⚋ 4th:陰:64
⚋ 3rd:陰:63
⚊ 2nd:陽:92
⚋ 1st:陰:初6(First6)
※上9(Upper9)、95、64、63、92、初6(First6)は、易経における伝統的な各爻(こう=Line)の表記法である。ここでは漢数字(Chinese numeral)ではなく、アラビア数字にしている。
渙(かん="Dispersing"):離散、収拾 |
構成の解説
上卦(Upper trigram)は、
「☴ 巽(そん:Xun)」="Ground":風・木・中に入り込む動き
下卦(Lower trigram)は、
「☵ 坎(かん:Kan)」="Gorge":水・雨・雲・泉・危険・落とし穴
氷が溶融して割れて広がるというのが<䷺ 渙(かん="Dispersing")>の意味。
氷の張った水面に、風が吹きつけ、氷が割れて飛び散る、というイメージ。
離散、瓦解といった、体制崩壊の危機を意味する。
内容的には、体制崩壊の危機に際して、どう対処するのかがテーマとなっている。
離散の危機に対する克服を考える卦(Hexagram)である。
卦辞(かじ=Explanation of the Hexagram)
「あなたの願いはかなう。王が祖先の霊を祀る霊廟の中で祖先に祈り、離散した霊魂を再集結させようとする。大きな川を徒歩で渉るような大冒険をしてもよい。誠意と大義をもって正しくやれば恩恵がある。」
<䷺ 渙(かん="Dispersing")>は、氷が溶けて水が広がっていくことを意味します。
体制が離散し、崩壊しようとする危機的な状況です。
散らばったものを再結集させることで危機を収束させることがこの卦(Hexagram)のテーマです。
王が祖先を祀る霊廟の中に入り、四散している祖先の霊を結集させようとしています。
皆の意志がばらばらになって離散が起こります。
離散を収束させるには、みんなの意志を統一しなければなりません。
<䷴ 漸(ぜん="Infiltrating")>が変化して、<䷺ 渙(かん="Dispersing")>になります。
<䷴ 漸(ぜん="Infiltrating")>
三番目の位置にいる「陽」がへりくだって一つ下に下がると、<䷺ 渙(かん="Dispersing")>になります。
⚊
⚋
⚊ ←これが移動
⚋
⚋
⚊
⚋
⚋
⚊ ←下に降りた。
⚋
これにより、移動した「陽」は、中庸となりました。
また、これにより、63と64が協力し合うようになり、世界に平和が訪れます。
この卦(Hexagram)は、上に木が、下に水があり、船が水に浮く形象です。
なので、大きな川を渡るような冒険が許されます。
この卦が出たら、あなたは体制崩壊の危機に直面しています。
なんらかの事態収拾をはからねばなりません。
王が祖先の霊を集合させるために霊廟で神を祀るように、離散していく人たちをまとめるための大義を考えましょう。
非常事態なので、あなたは大胆な行動をしても許されます。
あなたが管理職ならば、部下にへりくだって集合を呼びかけましょう。
離散していく人たちの心を集結させることができれば、めでたいことです。
今回の危機は、まだ対応できる時間があります。
謙虚にやりましょう。
◇ひと言アドバイス(象)
セレモニーを催し、みんなの心を集結させよう
風が強く吹けば、水面は散らされます。
みんなが離散した時期は、祖先の霊廟で祭りを開催し、離散した霊魂を再集結させなさい、と易経はいいます。
祭りとは、「セレモニー」です。
組織の内部がバラバラになっているような状況を解決するには、まずは組織の全員が集う機会を設けて、組織としての大義を掲げ、再結束をはかる必要があります。
セレモニーは、人々の心を結集させるための手段です。
組織やグループがバラバラになっているような時こそ、儀礼的な集まりを招集するのは重要です。
みんなを集めるならば、忘年会でもなんでもいいでしょう。
が、あなたはそのセレモニーを、組織の大義を確認する機会とすべきです。
そうすれば、どのような形のセレモニーであろうと、みんなの心を再結集させるための大きなきっかけになります。
爻辞(こうじ=Explanation of the Lines)
⚊ 5th:陽:95
⚋ 4th:陰:64
⚋ 3rd:陰:63
⚊ 2nd:陽:92
⚋ 1st:陰:初6(First6)
※上9(Upper9)、95、64、63、92、初6(First6)は、易経における伝統的な各爻(こう=Line)の表記法である。ここでは漢数字(Chinese numeral)ではなく、アラビア数字にしている。
◇1st 陰 初6(First6)
「あなたが離散を収拾するにあたり、馬が活発であれば吉である。」
(※一番目の位置は、「陽(Yang)」が入るべき場所。)
初6(First6)は、離散の始まりにいます。
まだ離散は初期段階で、状況はひどくはありません。
ただし、初6(First6)は「陰」なので、自力で離散の収拾できません。
でも彼は謙虚なので、実力者に協力を要請します。
馬は、協力してくれる実力者を意味し、ここでは92を指します。
初6(First6)が正式に対応しているのは64ですが、64も「陰(Yin)」で力がありません。
そこで初6(First6)は、身近な実力者の92に協力を要請します。
92が協力してくれれば、初6(First6)は力強い馬に乗って、離散を食い止めるでしょうから、吉となります。
この爻(Line)が出たら、あなたは離散を食い止める必要があります。
でもあなた一人ではできません。
力になってくれるのは、あなたの直接の上司ではなく、部外者だが近くにいる有力な人物です。
あなたは謙虚に、彼に協力をお願いしてみましょう。
彼が協力してくれれば吉となります。
◇2nd 陽 92
「彼は、体制が崩壊する状況において、急いで走って背もたれのある安心できる場所に避難した。後悔しなくて済む。」
(※二番目の位置は、「陰(Yin)」が入るべき場所。「中庸」を意味する場所。)
92は「陽」ですが、彼は「陰」が入る二番目の位置にいます。
92はミスマッチしています。
しかし、今は体制が崩壊する時期で、非常事態が起きています。
彼は急いで逃げて、安全地帯に避難し、背もたれのついた椅子に座り、くつろぐことができます。
92は下卦(Lower trigram)の中心にいますので、彼は中立です。
彼は体制崩壊に巻き込まれませんので、後悔しなくて済みます。
ただし、彼は本来、離散の収拾に努力すべきなのに、逃避していますから、不正です。
なので易経はここではめでたい判断を出しません。
あなたは、災いだけは避けることができるので、後悔はしませんが、名誉もありません。
◇3rd 陰 63
「あなたは、利己心を離散してしまえば後悔せずに済む。」
(※三番目の位置は、「陽(Yang)」が入るべき場所。)
63は、実行責任者を意味する三番目の位置にいます。
彼は本来、積極的に離散を収拾する立場です。
しかし彼は「陰(Yin)」で、悲観的な利己主義者です。
彼は体制が崩壊するのを傍観しています。
しかし、彼が努力するならば、体制の崩壊は収拾できるでしょう。
そこで易経は言います。
この爻(Line)が出たら、あなたは責任感を持つべきで、利己心を離散させてしまいなさい!
体制が崩壊した場合、あなた自身が影響を受けて後悔します。
あなたは、反省して問題解決を主導してください。
そうすれば、後悔しなくて済みます。
◇4th 陰 64
「彼は、派閥を解散してしまった。大いに吉である。彼が派閥を解散したことで、大きな丘のような大団結が実現した。俗人たちに理解できる行動ではない。」
(※四番目の位置は、「陰(Yin)」が入るべき場所。)
64は、君主の下で国政を実行する大臣です。
彼は「陰(Yin)」ですが、従順で有能で、しかも正しい立場にいます。
64が対応しているのは初6(First6)ですが、彼らはいずれも「陰」なので、対応関係が発生しません。
彼らが互いに対応しないのは、私的な派閥を組まないことでもあります。
64は、自分の派閥を解散してしまった、というのがこの爻(Line)のイメージです。
大臣が派閥を解散したので、国には派閥がなくなり、全員が大きな丘に集うように団結するようになりました。
体制の崩壊は回避され、さらに国は繁栄するでしょう。
彼がエゴイズムを捨てて派閥を解散することは、一般人には理解できない行為です。
あなたは、徒党は解散してしまいましょう。
みんなを結束させるためには、徒党を組んでいてはいけません。
大きな団結を目指しましょう。
◇5th 陽 95
「王は、離散を収集させるために必死で命令を出す。彼は王宮にあった蓄財を崩し、緊急事態の収拾のために使う。問題なく危機は収束する。」
(※五番目の位置は、「陽(Yang)」が入るべき場所。「中庸」を意味し、君主を意味する場所。)
95は「陽」で、君主を意味する五番目の位置にいます。
彼は、正当な王です。
国が体制崩壊していく緊急事態に際し、彼はトップダウンでどんどん命令を発信していきます。
王宮には、富が蓄えられています。
会社で言えば余剰金の積み立てです。
これを、彼は事態の収拾のために切り崩して開放し、民に再分配します。
彼は正当な君主なので、非常時に蓄財を再分配して問題はありません。
彼がリーダーとしてこのような対応が取れるならば、事態は容易に収拾することができるでしょう。
リーダーの権限とは、まさにこのような場面でこそ発揮されるべきです。
また蓄えとはこのような時にこそ全体の利益のために使われるべきものです。
95は中庸なのでこうした政策がとれます。
危機の時こそ、為政者や経営者は自己保身ではない積極的行動に出ましょう。
◇6th 陽 上9(Upper9)
「彼は、身に迫る危険を離散させた。体制が崩壊する現場を去り、遠くへ逃げた。問題はない。」
(※六番目の位置は、「陰(Yin)」が入るべき場所。属性がない場所。)
上9(Upper9)は、離散する状況の終極点にいます。
一番上の爻(Line)は、属性がなく、離散する状況とは無関係です。
離散が起こると、地位や立場も崩壊し、通常はみんな傷を負い血が流れます。
しかし、上9(Upper9)は危機から逃亡し、危険を意味する下卦(Lower trigram)の「☵ 坎(かん:Kan)」="Gorge"からも最も遠く離れたところにいます。
彼は、危機に巻き込まれる可能性を離散させてしまっています。
このようであれば、崩壊に巻き込まれず、災いはありません。
あなたが所属する組織が崩壊の状況に陥り、危険があるとき、素早く組織を辞めてしまうのも一つの処世術です。
再起できないほど損傷を受けてしまえば、その後なにもできなくなってしまいます。
あなたは地位を失うかもしれませんが、崩壊の現場とは無関係になることで危険を離散させてしまうのは賢明です。
ただし、離散の危機を救うというこの卦(Hexagram)の理想とは正反対なので、易経は吉とは判断しません。
0 件のコメント :
コメントを投稿